オシッコするって最高に気持いい〜っ!
決められたトイレの場所で、すぐに出来る子とそうでないワンがいます。
あなたのワンはどうでしょうか?
母親ワンは、生まれたての子供の下腹部をなめ刺激を与え、
出てきたオシッコやウンチを食べてしまいます。
なぜでしょうか?
ハイ、これは。
オオカミに関係あります。
野生のオオカミ達は、オシッコも、ウンチも巣ではしません。
それは、外敵から狙われることを避けるためにオシッコなどの
自分のにおいを残さないためです。
時々香水をつけているオオカミを見かけます。
そんなやつおらんやろ〜っ(#`‥´#)
はい、冗談です。
ワンにも オオカミの習性が残っているため、自分の寝床は汚しません。
ちゅうことは…
寝床以外は すべてトイレってことなのです!。
しかし、
人間と一緒で、オシッコをする姿勢って無防備状態ですよね。
やはり、安心できる場所じゃなきゃ
そんなことは そうそうできませんヨ。
あなたの都合に合わせて、
あなたのために
あなたと一緒に生活することになり、
あなたの決めた たった一ヶ所だけのトイレに
オシッコとウンチをさせようというのですから、
ワンは、大変です。
そう思いませんか?

ワンは寝床以外、自分が歩き回るところは
すべてトイレと思っていますから ワンがオシッコしてしまったからといって、責めることはできません。
ひでき&サーシャがレポートに書きましたが
トイレは ほめて覚えさせるしか方法はありません。
はじめは 誰だって失敗します。
あわてず、騒がずが重要になります。
時間が 解決させます。
ワンにしっかりとトイレを教え込むことで
その場所以外ではしないことが分かっていても…。
失敗というのは、
トイレ以外でオシッコをしてしまって…。
「あ、オシッコだぁ!オシッコ〜!
ギャーピー!ギャーピー!」と大騒ぎです。
こうなると ワンは、
「大きな声で かまってくれてる〜。うれしいな〜。
どんどん しちゃえ〜。」って感じですヨ。
また、きつく叱ったとき…
ワンは、オシッコができなくなってしまいます。
怒られるとオシッコすることが悪い行為なのか?('、`)?と
戸惑ってしまい。
隠れて オシッコをするようになりストレスになり
神経質になってしまいます。
あなたにとっても毎回のことなのでストレスが溜まってしまい疲れてしまいます。
あなた「こんなはずじゃ…」(。>0<。)
じゃぁ、どうする?
オシッコが終わったら、
「キチンと出来たね〜。」
「いい子ね。」と ほめてやります。
正しい場所での オシッコです。
あなたにほめてもらえるし、
ごほうびの おやつももらえる。
また、遊んでもらえる。
ワンは 決められた場所での オシッコは
こんなに いっぱい 楽しいことがあるんだナ〜。と
思うようになります。
(*'へ'*) 。o ○(歓迎!
ココにおしっこしたら いっぱい楽しいことが待ってる。
これからは ココでしゃなくちゃ!)
おしっこするって スッキリ! 気持ちいい!
誉めてもらえる!
ごほうびの おやつがもらえる!
遊んでもらえる〜!
あなたは、ワンにしてほしいことを
ワンが自らしたがるように誘導させれば
すべてうまくいく!
トイレのしつけのことをもっと
詳しく知りたい あなた、こちらへどうぞ!↓
決められた場所でしっかりと排泄させる方法

関連 無料レポートを見つけましたよ。
読んでみませんか?
●あなたの大切なペット、ワンちゃんの健康管理についてお教えしましょう
http://www.sugowaza.jp/reports/get/16042/16901
家族の一員であるワンちゃん、
そんな大事なペットの健康管理はきちんとできていますか?
人間は、夏は半袖で過ごし、冬は長袖で過ごします。
それは、肌が「寒い、暑い」と感じるため!!
しかし、ワンちゃんは自分の毛だけでしか覆われていないために、
私たち飼い主がきちんと管理してあげなければいけません。
犬の毛は夏毛、冬毛と季節が変わると生え変わりますが、
ちゃんとした、管理ってどのように行うのでしょうか??
そんな、体調管理をしっかり行いたい方!!
そして、家族の一員であるワンちゃんを大切に思っている方に
必見のレポートです!!
「あなたの大切なペット、
ワンちゃんの健康管理についてお教えしましょう!!」
読む -> http://www.sugowaza.jp/reports/get/16042/16901
あなたの家族である犬の食事には何をあげていますか?
ドックフード、手作りご飯、と食事の内容はさまざまですが、
一番犬にとってふさわしい食べ物ってご存知ですか?
●犬に与えてはいけない食事をあなたは本当に知っていますか?
タグ:トイレ.場所.ごほうび
こんにちは♪
今はもうボノもゲンマイも5歳になって
おしっこの失敗で困る事は本当に
無いのですが きづけば 今でも
ちゃんとオトイレできたときに褒めている自分がいます。
癖になっちゃったんですね きっと。
でも ちゃんと覚えていてくれて
そこできちんとオトイレをしてくれる愛犬を見て
ぎゅーっと抱きしめたくなります(笑)
可愛くて(親ばか全開ですみません 笑)。
はじめは おしっこ あちこちに
かけられました
それが原因で 多分もとの飼い主は
育てれなくなったんだろけど
ちゃんと 教えたら
トイレでするように なりました
ちゃんと こたえてくれること
忘れたらいけませんね
ブログ拝見させてもらい、楽しませていただきました。
弊社では、愛犬家の、愛犬家による、愛犬家のためのWEBサイト「woofwoof」
http://www.woofwoof.jp/では、愛犬家の皆様のブログをご紹介するサービスを
行っております。
ご登録いただいたブログには、月間150万ページビューを誇るwoofwoofからリン
クが貼られ、より多くの方にブログをご覧いただけるようになります。
各地域やカテゴリーごとにも記事の投稿ができますので、
愛犬家同士の情報交換にも役立つのでは、と考えております。
是非この機会に、オフィシャルブロガーとしてご登録いただき、人と犬とがもっ
と豊かに楽しく過ごせる環境づくりに力を貸していただけないでしょうか?
以下のホームページに情報が出ていますので、ご登録をお願いします。
http://www.woofwoof.jp/blog_portal/
///////////////////////////////////////////////
〒107-0061 港区北青山3-15-16
株式会社ワンオンワン
TEL.03-5879-6033/FAX.03-6418-6101
http://www.1onwan.jp/
e-mail:kimura@1onwan.jp
愛犬家の、愛犬家による、愛犬家のためのWEBサイト
http://www.woofwoof.jp/
///////////////////////////////////////////////